7/25日、私は管轄の税務署に向かった。この日でなければいけない理由はない。ただ、何かをするのにあたって事業用googleアカウントがないことに不便を感じていた。もはやgoogleアカウントを作るためだといっても過言でない。それがたまたま7/25日だけだったのである。
ある程度ブラッシュアップもした事業計画書、ピッチ用資料は既にある。むしろ遅すぎたくらいだ。
個人事業主、青色申告申請書と開業届を出してこの日は終了。屋号はサカサマフリマと名付けた。
後付けにはなるが翌々日google workspaceのドメイン購入と新規契約をして、sakasamafurima.netを手に入れた。
この4か月間、HP作成したりリーガルチェック入れたり、補助金申請手伝ったりetc...
サービスサイトの購入がおそらく今までで一番高い買い物となった。一般会社員の月収とも言っておこう。2023/4月に休学して以来とにかく働いていた。決して払えない額ではなかった。まぁ細かい金額の話は置いておこう。
印鑑登録に、持続化補助金の申請代行、多少の経営のお勉強。
サービスサイトの打ち合わせに幾度となる修正。修正お願いしたあともどんどん修正が出てくるので、本当先方さんには迷惑をおかけした。一回で全部把握できない自分の未熟さ....
一番頑張っていたのはバイト探し。いかに合理的な稼ぎができるバイト先を見つけ、そこで資金繰りをしていくかが肝となっていた。
この4か月、毎日のようにinndeedの新着順を見つづけた。
タウンワークが月曜搭載、インディードが拾うのは1日遅れとラグがある、ハローワークは日曜は更新せず、土曜はたまにする。
無駄に求人媒体の知識が入ってしまったよ。。。合計で100件くらいは電話で問い合わせたんじゃないか、実態の確認含めて。
研修辞退、トラブル等本当色々あった。そうして今の仕事先に落ち着いた。
今月家で寝る日は2回です、1月は3回。そう、宿直(事務当直)です。おかげさまでノンストレスで働かせていただいております。たまに、いや割と夜中起こされますがw このブログも仕事中に書くぐらいの余裕さ。
昼は日雇い入れてます、タイミーさんの営業力本当凄いですよ。。。利用者としてものすごいく痛感しております。
来月から運営固定費が発生するのでね、あんまりのほほんと余裕はこいてられない。生活保護位とか言っておきましょうか、起業って大変
この一週間自分なりに営業をやってみた。クローズの経営者交流会に出向いたり、twitterいやxか。
売ってないという投稿にひたすらいいねをしたり、売り切れ、買えなかった、誰か売って.... もういろいろな用語にいいねをしてきた
結果0
google search consoleで確かにクリックは発生している。
肝心のサービス登録が0。
色々なコンサルの方にtoC事業について聞いてみたが
・サービスサイトが安っぽすぎる、500万円はかけなきゃ
・大赤字の広報をしないと流入してこない
・ペルソナが不明慮
この意見が多かった、いやむしろこれが全部当てはまってるからいつまでも0なのであろう。
正直舐め腐ってた。メルカリは当初から何でもいいフリマサイトだった。それもそのはず、その不明慮差を賄えるほどのデットと経営ノウハウ、人材がいたから。
私?20歳、知識なし人脈なし。無理じゃん
ホビージャンルですでにペルソナを絞ったつもりではあったが、もっとニッチに攻めることにした。
私が、人並み以上には知識があって好きでいられるもの。
鉄道、そう鉄道でやっていこう。そうしてなんちゃって経営転換をするのであった。
鉄道ショップにチラシ置いてもらおうかな?
貴社のメリットは、そのチラシを見た誰かAが登録したときにたまたま買い手Bがいて、その買い手Bがそのショップの商品を価格以上に欲しがっていたらAの購入動機につながりますよ。
という歌い文句があるが、せこいことはしたくない。貴社に売却予定だったCがわざわざ売りに来ないでフリマで売っちゃいますよ、っていうことも言うべきであろう
果たして置いてもらえるのであろうか。
今日は日曜日、事業者としては明日交渉すべきであろう。メールで問い合わせてみます
12/10日、鉄道ジャンルに絞った。この一週間、結論から言うと成果なし。
何もしなかったわけではない、twitterでいいね戦法をとり、3名ほどが自然と会員登録をしてくださった。ただ有効背職ではない。お試しに登録したユーザーであるようだ。ではサービスの需要がないのか。それも違う。もし需要がないとすれば、買い物代行業者は存在しない。むしろ無料で試しに登録でき、買う買わないは自由であり使いやすいはずだ。
実際に閲覧数からのサイトクリック利率は悪くはない。少なからずD2Cのよくわからない事業よりはいいはずだ。
では何がいけないか。
1. HP いやサイトが安っぽく信用度にかける(実績含む)
2. 広告費をかけていない。
断言しよう。10万円20万円かければユーザー数は増えます。そうして100万円まで広告を使い、それ以上の効果がなくなった場合お金が無くなる。月の固定費が払えなくなってしまい廃業まっしぐら。
まだお金をかけるときではない。少なからず日雇いもしている今はその時期ではない。tiktokも本格的にやってみよう。
そんなわけで今日、いや今なうの宿直中にtiktokを1件投稿します。編集技術はないです。
ないのではなくやったことがないだけであってこれから経験を積んでいきます
2023/1/6 そうだコミケ
諦めた。鉄道に固執することをあきらめた。物心ついた時から今日まで鉄道ファン。それなりに知っているつもりだ、いや知っている。とりあえずひたすらに鉄道を攻めてみたが、正直、登録するのは中学生、おふざけ系ばかり。需要がありそうなツイートも多々見られ、リプを送ってみたがもちろん流入には至らなかった。
もちろん広告費を大量に用意れば、有効接触はあるであろう。私は数学ができる。0に何かけても0ということは知っている。
おそらく応答の費用対効果は見られないであろう。
そんな時紙が私に言った。いや本当に急に思いついた。そう"コミケ、買い物代行。コミケもできるよとうたっている代行業者はあるが、買うのは個人ではない。
私、動きます